光電話は不便!2010-07-21 Wed 11:15 半年ほど前に、インターネットをYahoo BBからBBフレッツ(NTTの光回線、プロバイダーは以前と同じYahoo BB)に変えた。そのとき同時に、電話もNTTの[光電話]に変えた。というのも、NTTの説明で、[光電話のほうが1)基本料金が安い 2)全国一律の通話料金(確か8円?)でこれも安い] ということだったので・・・ しかし、その後、何度か不便に遭遇した。 ひとつは「00・・」で始まる番号にはかけられない。KDDI回線(001-・・・)が使えない。 例えば、国際会議電話(アメリカのフリーダイアルにKDDIを通じてかける)などはできない。 また、G-Callの「0055」もダメ。 要は、光電話にしたら、すべてNTTの方式でしか電話がかけられない、言い換えれば、他社の回線を利用できないようになっているのだ。 たまたま、昨日再度、国際電話会議があったので、光電話から従来のアナログ電話に戻してもらった。 そのときに「交換手数料が2千円から1万円かかります」との説明には、さすがにカーッ!「勧誘のときに、00で始まる番号にはかけられない、という説明は一切ありませんでした。もし、その説明があれば、私は、00~を利用することが多いので切り替えはしていません。従って、この切り替え手数料という話には納得できません」 結果は、手数料はなし戻してもらった。(NTTで勧誘のときに、「00~はかけられない」という説明をすることになっていたらしい)だが、モデムも変わったため、インターネットの設定(我が家には3台ある)も全部やり直すはめに。これは、仕方ない作業とはいえ、本当に疲れた一連の出来事でした。 ところで、ADSLから光回線に変えたけど、PCのスピードが速くなった、などのメリットはあまり感じない。 これなら、変えないほうが良かった・・・・ といってもあとの祭り。 これからは、よく調べてから行動しよう・・・・ スポンサーサイト
|
この記事のコメントご指摘の点の他にも、海外のインターネットサイトにそれなりに訪れる方にとっては光の方が高くつく場合もあるようです。既に解決されているようですが、法的には消費者契約法で保護される事案で(民法でも可)、PCの設定し直し等の原状回復まで相手に要求してもよかったと思います。 |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |