fc2ブログ

コーチENDOFINの日記

ビジネスコーチENDOFINがコーチングにまつわるエピソードや日々感じたことを記したブログです。私のホームページは http://bc-endo.com/ です。

水彩色鉛筆画ー作品

今日は、5月からはじめた水彩色鉛筆画の作品をアップしてみます。
水彩画1
孫(1歳)の絵を描いてみました。目が一番難しい!
水彩画2
これは、1歳の誕生日にスタジオで撮った写真をベースにしたもの。

やりだすと結構面白いので、静物画、風景画など練習しています。

今夜からハワイに行くので、ハワイの絵も書いてきたいな!!


スポンサーサイト



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

刃を研ぐ

スティーブン・R.コヴィー著の「七つの習慣」というビジネス界のベストセラーがある。(究極の自己啓発本といわれている)
この本は、1度しかない人生をより充実させるための「7つの習慣」をとりあげているものだ。

第7の習慣に「刃を研ぐ」といのがある。これは、「日々、自分を磨く何かをしていくことが大切だ」という趣旨である。

最近、英語を日常使う機会がすくなくなったので、時々、英語のミーティングや海外との電話などがあると、非常に億劫になる。要は、不安が先に来てしまう。好きなこと(例えばゴルフ)は一生懸命練習に行ったり、本やビデオで研究したりして「刃を研いでいる」のだが、そのほかのこととなると、やっていない。このままだと、ある部分は「刃がぼろぼろ」になってしまうかも・・・

改めて、様々な分野に興味を持ち、自分として少しでも「刃を研ぐ」ことが必要だと感じる今日この頃である。



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

価値観

コーチングでは、相手(クライアント)に色々質問する。
中でも、私が好きなのは「価値観」を尋ねる質問だ。

いきなり、「あなたの価値観は何ですか?」と聞いても「えっ!価値観ですか?何だろう?」というのが一般的な反応で答えはすぐには返ってこない。  実は、価値観は様々なことに関係しており、コーチングを行ううえで、非常に重要な情報であると同時に、クライアントにとっても自分の価値観を抑えておくことは大変意味のあることなのである。 例えばキャリアのことを考えるとき、仕事と生活・趣味のバランスを考えるとき、優先順位を考えるとき、などなど・・・

では、「価値観」て、なんだろう? 簡単に考えるには「家族以外で自分が大切にしているもの、絶対に失いたくないもの」「迷ったときに判断基準にしている自分自身の軸」である。
例えば、「公平性」「良好な対人関係」「向上心』「革新」「正義感』「周囲への影響力」などなど。

一度、ゆっくり、あなたの価値観を考えてみてはいかがだろうか?


未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |