fc2ブログ

コーチENDOFINの日記

ビジネスコーチENDOFINがコーチングにまつわるエピソードや日々感じたことを記したブログです。私のホームページは http://bc-endo.com/ です。

昨日の情報はもう古い!

今回は、「昨日の情報はもう古い!これは体と脳の関係も同じ」という話。

5月のゴールデンウィーク前に、わりとよくジムに通っていた。 ある日、「かかと」というか「アキレス腱」のあたりに痛みが出て、正常に歩けなくなった。「やばっ!これは痛風かも?」 2日後にゴルフを控えていたので、早速、近所の医者へ。 診断は、心配していた痛風ではなかったものの、「急激な運動で筋肉か腱を傷めたかも」とのこと。モーラステープ(湿布用)と痛み止めを処方していただき帰った。 痛み止めを飲んでいるにもかかわらず、翌日は痛みがさらにひどくなった。 ほとんど、ゴルフに行くのはあきらめたが、あまりにも痛みがひどく、歩行困難気味になったので、今度は病院へ。X線をとってもらったら、「かかとの上(アキレス腱の下)に米粒ほどの石灰がたまっており、これが痛みの原因」とのこと。「どうして石灰がたまるんですか?」とたずねたら「原因はよく解明されていませんが、石灰がいろいろなところにたまることは、珍しくないんですよ。でも、準備運動を十分してから徐々に激しい運動をしてくださいね。若いときとは違うんですから」との説明。
考えてみれば、いきなりウォーキングマシンで時速6.5KMをやったので、それが原因かも・・・

ついに松葉杖を借りる羽目になってしまった。
痛み止めを飲み、幹部に塗り薬を塗布し、2~3日で痛みは90%消えた。

話が長くなってしまったが、言いたいことは「誰でも年とともに体は衰えるが、脳は昔のままの状態を想定していることが多く(願望も含めて)、これが、怪我や事故の原因になる」ということだ。
「脳も一緒に衰えるべきだ」なんていっているのでは勿論ない。自分の体力と現状を脳でも理解したうえで運動すべき、ということだ。
若いときに、自分が得意だった競技ほど、危ない。なぜなら、頭の中には、かつての情報がいっぱい、張り付いていて、なかなか今の自分に情報更新できないからだ。


スポンサーサイト



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |